こんにちは、いろはです。
前回のブログで鳥取を旅した時のお話をしました。
実は鳥取旅をすることにした最大の目的は、名探偵コナン巡りをすること!
ということで、今回のブログは名探偵コナン巡りをした時のお話です。
名探偵コナンの作者・青山剛昌先生は鳥取県北栄町出身。
町全体がコナンの世界に包まれています。
空港もコナンの世界がぎっしり詰まっているので、鳥取の定番観光地と一緒に巡ってきました♪
名探偵コナン巡りの様子はYouTubeでも公開中!
青山剛昌先生の出身地!北栄町で巡るべき名探偵コナンスポット

北栄町は鳥取県の中央に位置する町で青山剛昌先生の出身地。
町全体が名探偵コナンの世界に包まれています。
そんな北栄町で見ておくべきおすすめの名探偵コナンスポットをご紹介します!
道の駅 大栄

道の駅大栄は全国第1号に登録された道の駅。
そんな道の駅でシャーロックホームズ姿のコナン像を見ることができます。
道の駅1号の石碑と一緒にコナンくんが撮影できる貴重なスポットです。
コナン通り


コナン通りはコナン駅(JR由良駅)から青山剛昌ふるさと館までを繋ぐ通りに名付けられています。
全長は約1.4キロ、徒歩で約20分ほどの距離があります。
コナン通りには名探偵コナンに登場するキャラクターのオブジェやコミック表紙を再現した石製モニュメントなどが設置されています。
コナンの世界を楽しみながらのんびり歩いてみてください♪
コナンの家 米花商店街

コナン通りを歩き疲れた時は米花商店街へ。
米花商店街は青山剛昌ふるさと館とコナン駅の中間地点にあります。
毛利探偵事務所の1階にある喫茶ポアロをモチーフにした喫茶店やオリジナル商品が買えるコナン百貨店など。
コナンの世界に触れながら食事や買い物が楽しめる複合施設になっています。

特に行ってみてほしい場所が工藤邸の門扉を再現した場所!
インターホンを押すとそこでしか聞けないキャラクターボイスが。
貴重な体験なので、ぜひ聞きに行ってみてください♪
コナンの家 米花商店街
https://conan-town.jp/free/beika
北栄町役場大栄庁舎


コナン通りに沿って歩いていくと北栄町役場が見えてきます。
役場の敷地内に入るとコナン誕生の場面が再現されているカラーオブジェが見られます。
特にジンとウォッカのオブジェは、新一が小さくなってしまった原因の薬・アポトキシン4869まで再現されています!
とても精巧に作られていて感動するので、ぜひ見に行ってみてください♪
コナン駅(JR由良駅)


大きなコナンの看板が目印のコナン駅。
駅構内もコナン、駅の外もコナンだらけです笑。
電車で訪れた人はコナン駅が玄関口となるので、テンション上がること間違いなしです!
青山剛昌ふるさと館

北栄町に来たなら絶対に外せない場所が青山剛昌ふるさと館。
名探偵コナンの生みの親・青山剛昌先生の生い立ちや作品への想い、コナン等の作品の世界を体験できる施設です。
阿笠博士の発明品や原画ギャラリーなどここでしか見られないものもたくさんあるので、時間をとってゆっくり見ておきたいスポットです!
青山剛昌ふるさと館
9:30〜17:30(入館は17時まで)
入館料 大人700円
中高生500円
小学生300円
https://www.gamf.jp/
空港もコナンだらけ!鳥取砂丘コナン空港にも行ってみた

2015年に鳥取砂丘コナン空港の愛称がつけられてから2025年で10周年!
空港の玄関口には愛称化10周年を記念したカラーオブジェが飾られており、空港を訪れた人たちをコナンくんがお出迎えしてくれます。

鳥取砂丘コナン空港にも名探偵コナンの世界が広がっています。
名探偵コナンに登場する全キャラクターが描かれたキャラクターウォール、阿笠博士の発明品紹介コーナー、喫茶ポアロ再現コーナーなど…。
コナンファンなら楽しめること間違いなしのスポットです!
飛行機を利用しなくても楽しめるコーナーがたくさんあるので、時間のある人はぜひ立ち寄ってみてください♪
鳥取砂丘コナン空港
https://www.ttj-ap-bld.co.jp/
おわりに
青山剛昌先生の出身地・北栄町と鳥取砂丘コナン空港で名探偵コナン巡りをしてきました。
どの場所も町全体、施設全体がコナンの世界に包まれていて、愛されている作品であることが伝わってきました。
そしてそんな愛される作品を生み出した青山剛昌先生の偉大さも感じることができました。
名探偵コナン作品をより楽しめるので、ぜひ名探偵コナン巡りをしに鳥取へ行ってみてください♪
コメント