こんにちは、いろはです。
先日、1泊2日で宮城県を旅してきました。
今回はRVパーク陣中ファクトリーガーデンで車中泊をしたお話です。
RVパーク陣中ファクトリーガーデンは設備が新しくて綺麗!
牛タン工場併設のRVパークで仙台名物の牛タンが食べられ、宿泊日によってはゆりあげ港朝市も楽しめる最高の車中泊スポットでした♪
次回の記事で宮城旅で巡った仙台・松島のおすすめスポットをまとめています。
旅の参考にしてみてください。
RVパーク陣中ファクトリーガーデンで車中泊する様子はYouTubeで公開中!
RVパーク陣中ファクトリーガーデンは設備が新しくて綺麗!安心して利用できる車中泊スポットです

今回の宮城旅で利用した車中泊スポットは、RVパーク陣中ファクトリーガーデン。
牛タン工場敷地内に併設されたBBQスペースをRVパークとして利用できます。
ドッグランもあり、わんちゃんと一緒に車中泊することも可能です。
RVパーク陣中ファクトリーガーデン
https://jinchufactory.jp/garden/

区画内にはBBQスペース、屋根付きのピクニックベンチ、芝生エリアに駐車スペースがあります。
車で芝生エリアに入ることは禁止されているので、砂利スペースに駐車しましょう。
芝生エリアではテントやタープを張ることもできます!
焚き火台を使っての焚き火もできますが、その場合は芝生を避けて砂利のスペースで楽しみましょう。

設備としては24時間利用できるトイレが2箇所あります。
どちらのトイレも新しいもので綺麗に管理されています。
水回りが綺麗なのは利用者側からすると嬉しいポイントですね。
お風呂やシャワーは場内にありませんが、徒歩10分ほどの距離に名取ゆりあげ温泉「りんりんの宿」があります。
10時から20時まで日帰り温泉が利用可能なので、ぜひ利用してみてください。
高規格とは言えませんが、24時間使える綺麗なトイレや徒歩圏内に温泉があり、車中泊をする上で困らない最低限の設備は備わっているので快適に過ごすことができました。
名取ゆりあげ温泉「りんりんの宿」
RVパークから徒歩約10分
10時〜20時まで日帰り温泉利用OK!
https://www.kankou.natori.miyagi.jp/kankou/10149
夕食には仙台名物の牛タンを!工場直送の牛タンでBBQができます

このRVパーク最大の魅力が工場直送の牛タンでBBQが楽しめるところ!
事前に予約しておけば手ぶらでBBQができます。
炭の用意、火おこしなどもスタッフさんがやってくれるので、アウトドア初心者も安心。
食事メニューも食べ放題からセットメニューまで幅広く揃っています。
今回私たちはガーデンセット(バリュー)を予約しておきました。
ガーデンセットは牛タン120グラム、牛ハラミ100グラム、野菜盛り合わせ、テールスープ、おにぎり、デザートがつきます。
牛タンが厚みがあり食べ応えがあるので、これだけで十分満腹になる量でした。
本場の牛タンは弾力はありつつも柔らかく、しっかりと肉の旨みが感じられて美味しい…。
焼肉屋さんで食べる薄いタンもいいですが、厚みのある牛タンはそれ以上に美味しくてハマりそうな予感です。
やはり本場で食べないとわからない美味しいさがあるので、ぜひ予約してBBQを楽しんでください♪
RVパークの目の前が会場!ゆりあげ港朝市で贅沢な朝ごはんを

今回私たちがRVパークに宿泊した日が土曜日。
翌日の日曜日の朝にゆりあげ港朝市が開催されると知り、朝ごはんを食べに朝市会場へ。
なんとこのRVパークの目の前が朝市の会場なんです!
朝市は日・祝日に開催され、6時に開場します。
朝早くから多くの人で賑わっており、活気がありました。

ホッキ貝丼にはらこ飯、カニ汁を早速注文。
貝の旨みが染み込んだホッキ貝丼、みんなが大好きな味のはらこ飯、カニ汁も出汁が効いていて美味しい!
朝市なので丼のサイズは小ぶりでちょうどいいサイズ感でした。
そのほかにも生牡蠣や焼きホタテなどを堪能。
市場だからこそ新鮮な海鮮がたくさん食べられてとても贅沢な朝ごはんでした♪
ゆりあげ港朝市は日・祝日の開催なので宿泊日によっては開催されていません。
中止の場合もあるので、事前に開催日の確認をしてから行ってみてください。
ゆりあげ港朝市
https://www.yuriageasaichi.jp/?srsltid=AfmBOoq_hGBLt_rlyWmJALjuHiElotKOod-0KPVlak3DR_n5gQqgmU4Y
おわりに
RVパーク陣中ファクトリーガーデンは設備が綺麗で安心して利用できるRVパーク。
仙台名物の牛タンが食べられたり、宿泊日によってはゆりあげ港朝市も楽しめる最高の車中泊スポットでした。
宮城県で車中泊スポットを探している人におすすめです!
宮城旅で巡った仙台・松島のおすすめスポットの記事はこちら↓



コメント